E-MRS Spring Meeting 2019 熱電シンポジウムがニース(フランス)で開催されます。参加締切りは2019年1月15日です。
MRS Spring Meeting 2019 熱電シンポジウム(2019年4月22日開催)のアブストラクト締切りは10月31日です.
来年の国際熱電会議ICT2019および第4回アジア熱電会議ACTは,2019年6月30~7月4日に韓国慶州で開催されます。奮ってご参加下さい。→ICT/ACT会議ウェブサイト
粉体粉末冶金協会秋季大会の事前参加申込締切は10月12日です。参加にあたり,熱電学会会員は同会員と同様の扱いとなります。
9月15日に併催された「熱電発電アイデアコンテスト」と「市民公開講座」の様子が,ケーブルTVとJCOMのJCOMチャンネル仙台(11ch)にて放映されます。放送日時は9月19日の午後6時のディリーニュース(仙台)で5分ほど紹介される予定です。スマホアプリ『ど・ろーかる』を使えば,JCOM未加入や仙台市周辺以外でも番組を視聴できます。視聴可能時間は19日の放送後から20日の18時です。
日本熱電学会学術講演会 TSJ2018 は盛会のうちに終了いたしました.今回は学術講演会に併せて,「熱電発電アイデアコンテスト」と「市民公開講座」など楽しいイベントも開催されました。
定時社員総会の委任状をまだお送りでない方は,委任状の送付をお願い申し上げます.電子メールによる方法が便利です.
熱・電気エネルギー技術財団の研究助成募集が開始されました。→募集要項
「日本熱電学会 in 仙台2018」開催のプレスリリースを行いました。
9月14日開催の定時社員総会に参加できない会員は,かならず委任状をご提出ください.電子メールによる方法が便利です.
日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 特定セッション02 "熱エネルギーの利用と制御における材料革新 ~熱エネルギー 変換・伝熱・遮熱・耐熱・蓄熱・熱制御材料の新展開~ "を協賛します.
[速報] ICT2018において日本熱電学会会長の河本先生が Outstanding Achievement Award を受賞されました.
日本熱電学会 第23回研究会「注目の熱電プロジェクト」のプログラムが決定しました。大型プロジェクトを推進している研究者の方々から、最先端の研究動向を紹介して頂きます。熱電学会員を問わず、多くの方が参加されることを期待しております。
一般社団法人 日本熱電学会第4期役員の候補対象者の推薦は,4月24日をもって締め切りました。ご協力ありがとうございました。
【重要】一般社団法人 日本熱電学会第4期 理事, 監事および評議員候補対象者選出の公示。当該役員の候補対象者の推薦をお願いします。候補対象者推薦用紙をダウンロードして4月24日までに送付してください。
国際熱電学会ITS 各賞のお知らせ。学生の賞は複数あり、ポスドク研究者の賞も新設されましたので、積極的なご応募を!
アイデアコンテストの応募締め切りを1月31日から2月20日に延長します。詳細は熱電発電アイディアコンテストの案内ページをご確認ください。